【体験談】アロマディフューザーを選ぶポイント

【PR・AD】

手入れが楽か? ー実はいちばん大事なポイントー

気化したアロマを吸っている・・・つもりが実はカビの胞子を吸っていた。

長くディフューザーを使っているとオイルの汚れが蓄積されていきます。

手入れをしている「つもり」でも、分解できない=洗浄できない部分があると、

そこがカビの温床になってしまいます。

なので、私は分解できるかどうか、手入れが楽にできるかを重視しました。

高くても、手入れが面倒だと使うのも億劫になりますから。

【PR・AD】

超音波式かスチーム式か  ー消費電力にこだわるなら超音波式ー

超音波式式とスチーム式。ディフューザーを選ぶうえで困る大きなポイントですが、

正直、「お手入れさえ気軽に出来るならば」、消費電力の差だけだと思います。

なので、消費電力の低い超音波式を選びました。

以上を踏まえた上での商品アロミネーション HF-1441を

私はこの商品を選びました。ポイントは3つ。

  • 手入れが楽で衛生的。カバーを取るとタンク部分の隅々まで清掃でき、乾くのも早い。
  • 消費電力は一時間あたりわずか20W。
  • 小型なので場所を取らない。価格帯も良心的。

追記:二機目買いました セラヴィ社のアロマディフューザーCLV624

二機目はこちらになります。こちらも、

  • 手入れが容易で、乾くのも早い。
  • 消費電力はなんと12W
  • 安定しているしタンクの容量が多い。

を満たした商品です。ただし、値段は少し高めでした。

その時の闘病記

このアロマディフューザーを買った時の闘病記はこちらになります。

二台目を買った時の記事はこちら

 

【PR・AD】