節約術

掲示板・今が旬の節約情報

待ちに待った夏がやってきました。

この時期、冷房代が気になるものですが、心配ご無用です。まだまだ格安な電力会社への切り替えは間に合います。

しっかりと比較検討して、お得なプランを見つけましょう。

関連記事

家賃は持ち家なら削減できません、ガスは賃貸なら削減はほぼ不可能、水道は一つしかないので選択できない。家賃に限らず公共料金や変動費の削減がし辛いのは、様々な制限があるからです。ですが、ひとつだけ制限が緩めのものがあります。電力です[…]

関連記事

2021年にエネチェンジの見積もりについての記事を書きましたが、2年経った今でもっとお得なプランがあるか再度見積もりを実施。最新の情報を基に、今回の見積もり結果を記事にまとめました。電気代を抑えたい人必見の記事です。前回の検討の結論→正[…]

 
つばさ
電力会社は毎年新しいプランや会社が出たりしているので、今のプランより格安な会社があるかもしれませんよ。

当サイトでは、節約術や自己投資の一環として、簿記検定をおすすめしています。

学習を始める最適なタイミングは、6月の統一試験が終わった今だと考えられます。リンク先では以下の内容を紹介しています。

  • 商業簿記3/2級が自己投資としてオススメな理由
  • 息子のヒカルが日商簿記2級に合格した方法とスクール(スタディング)の感想
  • 商業簿記2級の各スクールが公開している問題を節約ブロガーヒカルによる解説

詳細な内容を当サイトでご確認ください。

関連記事

商業簿記は、ビジネスの現場で必要不可欠な簿記スキルを身につけるための初歩的な資格です。特に、経理・財務部門で働く人や起業を考えている人にとっては、この資格の取得は非常に有益。商業簿記3級は、基本的な帳簿のつけ方や決算書の作成方法を学ぶ[…]

関連記事

息子がネットスクール(スタディング)で簿記の勉強を始めた最初に要点だけをまとめます。スタディングの良かった点・合格に繋がったこといつでもどこでもスキマ時間に論点をインプットできる。実践力アップテストが理解に役立つ。講師との[…]

関連記事

 ヒカル簿記2級の演習の一環で、各スクールが公表しているCBT試験の問題を解いてみました。CBT試験のサンプル問題集へのリンクはこちら。弥生さんのサンプル問題へのリンクはこちら(CBT試験)。この記事では、それぞれの[…]

つばさの意外な経歴 ークレジット会社で働いてましたー

私は、悪性リンパ腫Ⅳ期と大腸がんⅢA期という二つのガンを体験し、無事に経過観察が終了しました。この経験を通じて、自身の健康や医療に対する意識が変わりました。

結婚する前は、クレジットカード会社で働いていました。商業簿記や工業簿記などの資格も持っています。これらの経験や知識を活かし、息子のヒカルと共に節約につながるコンテンツやお金に関する情報も提供しています。

これからも、自分自身の経験を踏まえた貴重な情報をお届けしていきたいと思っています。

結論だけ知りたい人向け ーリスト版ー

節約術の結論だけ知りたい方向けに、上から実行していけば節約体質になってしまうリストを書いた記事を作りました。

関連記事

節約ブロガーヒカルとガンサバイバーでは、様々な節約テクニックを紹介しています。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://tubasa2019.com/tubasa_money/setuyaku_sitema[…]

困ったらここ ーサイトマップを作りましたー

記事が多くなってきましたので、サイトマップを作ってみました。

どれから見ればよいか困ったかたは、こちらからどうぞ!

がっつり節約したい人向け↓

サイトマップ版

はじめに ー失敗する節約術の共通点ー先ず知っておくべきなのは失敗する原因。こちらの記事にまとめてみました。節約術を学びたい方だけでなく、社会人一年生向けの記事にしています。節約術を実践する前に見ていただけたら幸いです。↓なぜ[…]

ゆったり節約したい人向け

関連記事

このページは、本サイトの「【本格的に節約したい人向け】節約生活へのサイトマップ詳細版」を簡単にしたものです。①②は万人向けのゆるーい内容です。③④はしてもしなくてもOK!(節約だけなら関係ないです)①最優先→支出を減らす[…]

お金の知識やサービスの紹介

①お金に関する記事・知識

学生時代は商業系の勉強に明け暮れ、

卒業後はクレジットカード会社に勤めていた

経験を生かした記事です。ぜひご覧ください。

楽天市場における制度改悪がトレンドになっています。ユーザーから不満の声が相次ぎ、 「楽天経済圏から離脱したい」「楽天経済圏はオワコン」「楽天が嫌いになった」とい […]

息子のヒカルが「スタディング」を使って第156回日商簿記2級に受かりました。 合格率は18%とかなりの難度だったようです。 スタディングの利点・欠点をインタビュ […]

商業簿記は、ビジネスの現場で必要不可欠な簿記スキルを身につけるための初歩的な資格です。特に、経理・財務部門で働く人や起業を考えている人にとっては、この資格の取得 […]

記事一覧はこちら

見られている記事はこちら

オフラインのためランキングが表示できません

②役に立つサービス

個人的に利用して役に立った

サービスやサイトを紹介しています。

ぜひご覧ください。

2021年にエネチェンジの見積もりについての記事を書きましたが、2年経った今でもっとお得なプランがあるか再度見積もりを実施。 最新の情報を基に、今回の見積もり結 […]

「キャリアアドレス難民」とは、格安SIMを利用する際に、キャリアアドレスが使えなくなる人のことを指します。この問題により、オンライン銀行等でワンタイムパスワード […]

副業の所得(収益から費用を差し引いた金額)とアフィリエイトの所得の合計が20万を超えたら、アフィリエイトの所得を確定申告しなければいけません。 ・所得が2000 […]

記事一覧はこちら

見られている記事はこちら

オフラインのためランキングが表示できません

更新した記事

大手携帯会社(ドコモ、ソフトバンク、KDDI)を使われている方によくある思考。 それは・・・ ・料金体系もわかりにくい( ...
2021年にエネチェンジの見積もりについての記事を書きましたが、2年経った今でもっとお得なプランがあるか再度見積もりを実 ...
楽天市場における制度改悪がトレンドになっています。ユーザーから不満の声が相次ぎ、 「楽天経済圏から離脱したい」「楽天経済 ...
TACのネット試験サンプルはこちら(模擬試験問題2(資格の学校TAC) )。  ヒカル シリーズ第3段です。今回はTAC ...
息子のヒカルが「スタディング」を使って第156回日商簿記2級に受かりました。 合格率は18%とかなりの難度だったようです ...
商業簿記は、ビジネスの現場で必要不可欠な簿記スキルを身につけるための初歩的な資格です。特に、経理・財務部門で働く人や起業 ...
「キャリアアドレス難民」とは、格安SIMを利用する際に、キャリアアドレスが使えなくなる人のことを指します。この問題により ...