「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の本を読んだ
私は悪性リンパ腫Ⅳ期と大腸ガンⅢa期になりました。
ただ今、経過観察中という「ガンサバイバー」です。
ガンになってから
ガン(体)に良いと言われる本を読んだり、ネット検索したりしました。
しかしどの情報もあやふやで確信が持てるものが有りませんでした。
私自身かなり惑わされたのも事実です。
私は「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の本を読みました。
津川友介UCLA助教授
まずはわたし個人が良いと思った食品を少しずつ紹介していく前に、この本をお勧めします。
数多くの信頼できる研究により出た
本当に健康に良い食品
健康に悪いと考えられている食品
がはっきりと書いてあるのです。
又、食品に含まれる「成分」に惑わされてはいけないことも詳しく書いてあります。
そして私が一番疑問に思ってきた「牛乳やヨーグルトは体に良いのか」についてもはっきりと書かれています。
楽天ROOMから買えます。
ちなみに「つばさROOM」のコレクションの中にも入っていますので御覧ください。
わたしが実際やってきたこと
2020年1月10日、悪性リンパ腫と大腸がんの経過観察が終了しました。
ガンになってからどれだけの情報を検索しても、どれが本当なのかわかりませんでした。
(食料品についての話です)
これから書くことはわたしの独自な考え方です。
ですから本当のことが知りたい方は読まないでください。
まず食料品について書く前に、私はガンの大敵は「ストレス」だと思っています。
ですから食料品にこだわりすぎて逆にストレスを溜めることはしないでください。
では私がこの7年間に実行したまず最初に食べることをやめた食料品について書きます。
①お肉(鶏肉を除く)
②牛乳
③マーガリン
勿論、飲み会とかの付き合いのときは食べました。
それ以外は極力食べないようにしました。
この①②③は共通して良くないと書いてある記事が多いです。
牛乳の代わりには豆乳を使いました。
鶏肉はささみが良いと聞いたのでささみ料理をメインにしました。
次は食べたほうが良いと思う食品について書いていきます。
○納豆
○豆腐
○ブロッコリー
そして野菜全般です。
野菜を積極的に摂取した
野菜を1度に沢山摂るのは難しいですよね。
わたしはマル球産業株式会社の「スープの力」というマシンを使っています。
野菜のヘタまで捨てることなくマシンに残菜と水を入れるだけです。
味付けにコンソメや昆布茶を入れるとOK!
このマシンを購入してからはほとんど可能な限り朝と晩にスープで野菜を摂って来ました。
ズボラな私にはぴったりなマシンです。
これはわたしのイチ押しです。
0歳から95歳まで愛用されているそうです。
ちなみに大豆も生のまま入れるだけです。
同じ野菜を使っても分量で味が全然違います。
今現在はアマゾンや楽天では取り扱っていません。
気になる方はコメント欄に投稿ください。
私の担当の方がすごく良い方なので紹介致します。
普通に購入すると40000円近くしますが、紹介だとかなり安くできるそうです。
ブラックコーヒーを愛飲した
次は飲んだほうが良いと思う食品
○コーヒー(ブラックで)
○お茶
コーヒーはよく書かれてますよね。
私は
朝と昼と晩の、1日3回飲んでいます。
コーヒーマシンを購入して自動で豆を引いて挽きたてを楽しんでいます。
勿論インスタントコーヒーでも構いません。
ただ豆の持つ本来の香りを楽しみたくて息子に買ってもらいました。
お茶はそのまま普通に飲んでもよいのですが、私は「お茶の力」というマシンでお茶をサラサラにに挽いています。
それを冷水の中に少し入れるとお茶の出来上がりです。
お茶っ葉を全く残さずに体に取り入れる。
画期的ですよね。
マシンを購入してからはこれを続けてきました。
これもアマゾンや楽天には有りません。
スープの力と同じ「マル球」さんのマシンです。
もし興味のある方は私の担当の方が良い方なので紹介します。
コメント欄にお書きください。
グルテンフリーのパンを制作した
自分で作ったほうが良いと思う食品
それはパンです。
ベーカリー器を購入しました。
それからは2日に1回は食パンを作ります。
市販のパンにはグルテンが含まれています。
グルテンフリーが良いと聞いたので実践です。
材料は、
○天然酵母・・白神こだま酵母ドライ
○米粉パウダー・・みたけ食品工業株式会社
○ヒマラヤ岩塩
○オリーブオイル・・・味の素 オリーブオイルエクストラヴァージン
好みで
○レーズン
○ココアパウダー
です。
普通の食パンの半分の大きさにしか出来上がりませんが美味しいです。
こちらもよろしくお願いします。
コレクションはこちらから
ヨーグルトを食べた
ヨーグルトについて
ヨーグルト!
これが私を1番悩ませた食品です。
2冊の本があり、意見が真逆なのです。
ネットで検索してもそれぞれで違います。
迷った挙げ句、出した答えは「食べる」です。
少なくとも腸には良いだろうとの判断をしました。
但し、砂糖の入っていないプレーンタイプです。
砂糖はガンの好物ですから。
とは言っても私は酸っぱいのが苦手です。
そこではちみつを少しかけて食べました。
話のついでに
○白砂糖・・✗
○三温糖・・○
です。
私は癌になってから三温糖しか使っていません。
誰か忘れましたが教えてもらいました。
ただし、血糖値が上がりやすいそうです。
タネとなるヨーグルトと牛乳があれば自作できます。
たまに自分でも作っています。
コメント