【配当キング】スマホでカンタンに資産が管理できる

この記事を要約すると・・・?
証券口座の情報を入力:証券口座の種類、銘柄、数量、平均取得額などを手入力する。
1時間待つ:入力した銘柄の情報が反映されるまで1時間待つ必要がある。
情報漏洩の心配なし:証券会社と連携しないため、情報漏洩の心配がない。

配当キングは、株の配当情報を一括管理できる便利なアプリです。

この記事では、配当キングに具体的な資産を入力する方法について説明しています。

証券口座の追加・登録は終わっているものとします。もし終わっていないなら公式サイトを基に登録してください。

つばさ
最初に載ってるよ!
【PR・AD】

はじめに

この記事で例示する銘柄は以下の通りとします。具体的な銘柄を挙げていますが、本記事は、特定の銘柄を推奨したり投資に関する助言や勧誘を目的としたものではありません。投資判断はご自身の責任で行ってください。

・米国株のバンガード超長期米国債ETF(ティッカー:EDV)
・平均取得価格 69.3米国ドル
・保有数 65株
楽天証券で、新NISAの成長投資枠で購入
【PR・AD】

資産タブをタップ

配当キングを起動、資産タブをタップします。写真では入力済ですが、初期の状態だと何も登録されてないまっさらな画面が出てくると思います。

銘柄の登録・削除

ここでは米国株を使って説明します。「保有銘柄」の右に+アイコンがあるので、そこをタップしてください。(日本株・投資信託も操作は同じです)

登録した銘柄を削除したい場合、-アイコンをタップして操作すると削除できます。

ヒカル
画像では色々登録されてますが、最初はまっさらです。

銘柄検索・追加

銘柄検索画面に遷移します。ここで検索窓に銘柄を入れると検索できます。ここでは「EDV」と入力します。正式名称だと一句一文字間違えずに入れないといけないので、できればティッカーがやりやすいと思います。

「バンガード」など会社の名前を入れると同企業の銘柄が出るのを利用して登録を楽にすることもできます。

見つかったら「追加」をタップ。

(複数銘柄入れた場合)「待つ」

登録した銘柄の個別情報(株価、配当、利回りなど)が反映されるのは、原則として毎時0分となっています。

資産タブの更新機能で取得させることも可能ですが、こちらは1時間1回の制限付き。

原則1時間待たないと情報は更新されないと思った方が良いと思います。

証券会社で数量・平均取得額を調べる

ここでは楽天証券のispeedの画面で説明します。米国株の保有銘柄で調べると数量・平均取得額が分かります。

日本株の場合は日本円で良いのですが、米国株の場合はドル円レートで評価額が変わってしまう≒ズレが大きくなるので、外貨での評価額を見た方が良いと思われます(配当キングはドル単位の入力に対応しています)。

ヒカル
他の証券口座でも同様です。外国株の場合はできれば外貨での評価額を調べてください。

数量・平均取得額の登録

資産タブの米国株をタップすると、先ほど登録したEDVがあるはず。EDVをタップします。

画面を下にスライドすると、【特定口座】【旧NISA口座】【新NISA(成長投資)】があるので、新NISA数量・平均取得額にそれぞれ65株、69.3米ドルと入力。

ドル表記になっていなかったら↓画像の青文字で書かれてる箇所をタップして切り変えてください。

入力が終わったら一番上にスライドして、右上の【更新】をタップします。これをしないと登録されないので注意。

あとは繰り返すだけ

同じことを、他の米国株、日本株、投資信託で行えば登録はおしまい。

後は配当キングの側で予測配当金額や各月の予想額、ポートフォリオ計算、アセットクラスの計算をやってくれます。

全て手入力しないといけないのは面倒ですが、証券会社と連携しない(=ログインパスワードなどが必要ではない)ので情報が漏れる心配がないのは嬉しいところ。

まとめ&ダウンロードはこちら

配当キングは、株の配当情報を一括管理できる便利なアプリ。

家計簿アプリ、マネーフォワードMeの「資産形成アドバンスコース(有料)」相当の機能を備えた、無料とは思えない機能の数々は資産運用の助けだけでなく、間接的に節約にも寄与してくれると思います。

この記事で紹介した方法で、あなたの資産を簡単に登録してみましょう!

配当、資産、ポートフォリオ管理に「配当キング」
4.5
配当キング

配当キング

Bit2Byte,Inc.無料posted withアプリーチ

(公式紹介より引用)
スマホ一つで配当金ポートフォリオ作成!
資産管理にも、配当金管理にも使える。
投資初心者でも簡単に扱えるお手軽配当管理アプリです。
—–
デザイン・使いやすさ
—–
・飽きが来ないシンプルなデザインで、使いやすく誰でも迷わず利用することができます。
・登録した銘柄の配当金、年利が一覧表示で簡単に管理することができます。
・グラフを使って視覚的に分かりやすい配当管理をすることができます。
—–
機能
—–
■資産管理
・銘柄毎に株数と購入株価を入力し、評価額を確認することができます。
・銘柄毎の評価損益、配当額、年利を確認することができます。
・取得価格と現在株価を切り替えることができます。
■配当金
・銘柄毎に株数と購入株価を入力し、配当金を確認することができます。
・配当金を円グラフで表示し、銘柄の割合を確認することができます。
・入金月毎の配当金を確認することができます。
・銘柄毎の配当金、配当利回り、株価、権利落ち日、配当支払月を確認することができます。
■グラフ表示
・配当金を銘柄毎かセクター毎で円グラフ表示を変更することができます。
・配当金を証券会社毎に表示を変更することができます。
・月額毎の配当金額を棒グラフで表示することができ、選択した月の配当金がリスト化され表示されます。

関連記事

関連記事

この記事は、2022年に書いた「【保存版】家計を節約体質にするための完全チェックリスト【上から順に】」を論理的な面からリライトしたものです。上から順にやっていくのが分かりやすい・自分のスタイルだ!という方向けの記事は↓になります。[si[…]

関連記事

家計簿アプリの利用が普及する中、どのアプリを選ぶか迷う方も多いと思います。この記事では、人気の家計簿アプリ「マネーフォワードMe」のプレミアムプランと「Zaim」の有料版について、家計簿としての機能および資本管理としての機能を徹底解析。[…]

【PR・AD】
最新情報をチェックしよう!