- 2023年1月11日
- 2023年1月12日
【2023年】アフィリエイトプロバイダの住所と電話番号、法人番号まとめ【確定申告】
副業の所得(収益から費用を差し引いた金額)とアフィリエイトの所得の合計が20万を超えたら、アフィリエイトの所得を確定申告しなければいけません。 ・所得が2000 […]
副業の所得(収益から費用を差し引いた金額)とアフィリエイトの所得の合計が20万を超えたら、アフィリエイトの所得を確定申告しなければいけません。 ・所得が2000 […]
2022年の8月1日に、国税庁が以下のような通達を出しました。内容かいつまむと、 副業の売上が300万以下なら事業所得ではなくて雑所得とするよ という通達でした […]
この記事では、2022年度(1月~12月)のブログの収益を公表しています。 去年の記事はこちら。 つばさ 今年の上半期は71,269円でした! &n […]
この記事では、マネーフォワードを使った確定申告の方法を図解で説明しています。 つばさ 副業を知られたくない、医療費控除を受けたい、2か所以上から給与 […]
商業系の学校を出て、クレジットカード会社に勤務していたわたしがおすすめする資格は、商業簿記3級です。 3級・2級習得のメリットを書いていきます。 CBT試験の導 […]
この記事では、家計簿の自動化でおすすめしたマネーフォワードMeのダウンロードから、金融機関を登録するまでの具体的な流れを図解してみました。 いちばん使うであろう […]
もし、家計簿の作成を自動化しただけで 多くのユーザーが月29,000円もの金額を節約する手がかりをつかめてるとしたら。 自動化していないだけで、損 […]
楽天市場の制度の改悪がトレンドになりました。 「残念だけど楽天経済圏をやめたい」「楽天経済圏はオワコン」「楽天が嫌いになる」「代わりの経済圏に移行する」といった […]
楽天経済圏に限らず、ひとつの経済圏に長く居ると、悪評や、色々とイヤ~な部分やアラが見えてくるもの。 この記事では、節約ブロガーヒカルとガンサバイバーつばさが、3 […]
息子がネットスクール(スタディング)で簿記の勉強を始めた 最初に要点だけをまとめます。 スタディングの良かった点・合格に繋がったこと いつでもどこでもスキマ時間 […]