楽天経済圏はオワコン?SPU改悪でどう変わる?乗り換え検討中の方必見!【2024年9月】

この記事の内容は・・・
楽天経済圏の現状:改悪続きで絶対王者の地位から転落
楽天経済圏に過度に依存していなければ被害はほぼ無い
楽天経済圏の優位性と見限りの限度について

楽天市場における制度改悪がトレンドになっています。ユーザーから不満の声が相次ぎ、

「楽天経済圏から離脱したい」「楽天経済圏はオワコン」「楽天が嫌いになった」といった声があり、代替の経済圏へ移行する人も増えているようです。

ポイントマガジン

楽天経済圏のデメリットを知りたい方は必見!この記事ではわたしが楽天経済圏を利用して感じたことを解説しています。実は楽天経…

この記事では、金融系クレジットカード会社で働いた経験を持つつばさと節約ブロガーのヒカルの視点から、楽天経済圏が一般ユーザーにとって本当にオワコンなのか、移行するべきかどうかについてまとめています。

楽天経済圏とは?

「楽天経済圏」とは、楽天グループが展開している様々なサービスの総称です。
楽天市場だけでなく、銀行、保険、証券、アフィリエイト、オークション、通信関連など、多岐に渡る分野で事業を展開しているため、この名称が付けられました。

楽天カードや各種サービスを利用することで、ポイントバック率の優遇(SPU率)が受けられるため、多くの人が利用しています。そのため、割引の相乗効果を狙った利用が行われています。

ヒカル
au経済圏、paypay経済圏、Docomo経済圏、SBI経済圏でも同じです
目次
【PR・AD】

SPUでもらえるポイントについて

SPUで貰えるポイントですが、公式がポイントシミュレーターを公開しています。

楽天市場

楽天市場での1か月のお買い物でもらえるポイントをシミュレーションしてみよう…

ヒカル
各SPUの上限や倍率は変わることが多いので、シミュレーションするなら公式がオススメ。
(参考)SPUで貰える上限の閾値(税込み表記・2024年9月時点)
背景赤は条件を満たしやすいSPUやキャンペーンです。
楽天市場での買い物額上限を迎えるSPU
55,000以上Rakuten Turbo・楽天ひかり楽天モバイル・キャリア決済(キャンペーン)勝ったら倍
約86,000以上(キャンペーン)買い回りCP10店舗の上限
110,0000以上楽天カード 特典分(年会費無料のほう)楽天トラベル・ブックス・Kobo・ビューティ(キャンペーン)毎月5と0のつく日 
220,000以上楽天銀行+楽天カード(引き落とし・給与受け取り)楽天ウォレット・でんき・Pasha・Fashionアプリ
440,000以上楽天証券 投資信託・米国株式
550,000以上楽天カード プレミアムカード特典分
つばさ
月86,000円以上の買い物をすると、ポイ活の効率がガタ落ちするので注意だね。
ヒカル
しきい値とか、公式に書いておいてくれると助かるのに。
【PR・AD】

経済圏の選び方 ー知っておくべきポイントー

楽天経済圏の他にもPayPay経済圏、au経済圏、docomo経済圏、SBI経済圏などが存在します。

これらの経済圏の中でどの経済圏を選ぶべきか考える際には、日常生活での経済圏の密接度合いを最初に考えることが大切です。例えば、

  • 通勤圏内や生活圏内のコンビニやスーパーでポイントが利用できるか?
  • その経済圏で必要なものは十分に揃っているか?
  • 近くのドラッグストアやガソリンスタンドでポイントが消費できるか?

など、様々な観点から検討が必要です。

つばさ
これを飛ばすと、経済圏に移行したけど使いにくいという残念な事態になりかねません。

楽天経済圏の現状 ー絶対王者からの陥落ー

2020年から続く改悪により、以前に比べて利用者からの不満が高まり、楽天経済圏は絶対王者の地位を追われることになりました。

このスキに利用者を獲得したい他の経済圏も追随しており、現在ではPayPay経済圏が台頭、楽天経済圏と同格と評価されています。また、金融サービス分野においてはau経済圏が追い抜いていると言われています。2023年末では金融分野でSBI経済圏が台頭してきました。

ヒカル
au経済圏はショップの品揃え、オークションでは他2つに負けてます。docomo経済圏は他3つと比べると負けています。
つばさ
PayPay、楽天、au、SBIのうち、生活に密接している度合いの高いものを選択すれば間違いないと思う

【結論】過度に依存してなければ被害はほぼ無い

今の時点では、ポイントバックによるせどりなどを目的とした過剰な依存がなければ、楽天経済圏を利用することに問題はありません。ただし、楽天市場での買い物は税込みで月5.5万円以内にしましょう。

2021年から続く改悪には主に3つ。

楽天ひかりのSPU率の撤廃、楽天アフィリエイトの報酬率の減少、そして楽天ゴールドカードのSPU率引き下げです。

つばさ

他にも公共料金支払いのポイントバック減少などもありますが、主なものだけを書きました。

楽天でんきの失速、楽天モバイルの負担がSPU改悪の背景でしょうね・・・

従って、楽天ひかりを利用していない、楽天アフィリエイトの報酬だけで稼いでいない、年会費がかかるゴールドカードを所有していないなど、楽天経済圏に過度に依存していなければ、上記の改悪に関しては問題はないと言えます。

それでは、楽天経済圏の本質をおさらいしてみましょう。

楽天経済圏の優位性 ー固定費と手数料の削減と金利優遇、ポイント消費先の多さー

楽天経済圏の優位性とは、タイトルの通り、固定費と手数料の削減と300万円までの金利優遇です。

つばさ
公共料金や楽天証券を除く支払を楽天カードにすることで確実に1%のキャッシュバックを得られるのも金利の優遇ですね。

これがわたしの考える、楽天経済圏の優位性です。

しかしながら、最近では他の経済圏も楽天経済圏に追い付きつつあります。

少し前まではpaypay経済圏ではポイントはpaypayとTポイントに分散していましたが、TポイントはPayPayポイントに統一されました。

au経済圏にもヤフオクやラクマのようなオークションはないものの、auカブコム証券やauじぶん銀行のauマネーコネクト(楽天のマネーブリッジに該当)など、一部では楽天経済圏を越えたサービスが提供されています。

ヒカル
2022年4月1日から、300万円を超えた預金に対する利息が大幅に改悪(税引き前で年0.10%➡年0.04%)されました。
「卵を一つのかごに盛るな」の格言通り、生活防衛資金や預金も分散管理が必要なのかもしれません。

相次ぐ改悪で人気が落ち始めたとはいえ、ポイント消費先の多さは魅力。

体感では、yahooのpaypayポイントに次いで消化先が多いのが楽天ポイントだと思います。

資産管理アプリの紹介【マネーフォワードMe】

資産の管理において、最も困難なのは管理作業の煩雑さです。毎回残高を確認するために別のアプリを使ったり、金額を記録したり、足し算をしたり・・・。

引き落とし日や支払日が同じ場合には、それなりに良い方法だと思われますが、異なる場合は管理が非常に面倒になります。

そんな時には、アプリを使って一括管理することをおすすめします。

複数の口座を一括管理できる便利なアプリをお探しの方は、こちらの記事をご覧ください。

マネーフォワード

もし、家計簿の作成を自動化しただけで多くのユーザーが月29,000円もの金額を節約する手がかりをつかめてるとしたら。 自動化していないだけで、損を出してしまっているとしたら、もしそれが積み重なっていったら・・・[…]

楽天経済圏の改悪点は、ライトユーザーからすれば許容範囲内

たとえば、公共料金のキャッシュバック率が1%から0.2%に下がったことが挙げられます。

しかしながら、一般的な家庭の水道代は約5000円。キャッシュバックの影響は1%(=50円相当)のポイントが、0.2%になることで10円分のポイントに減る程度です。

事業などで数十万円単位で使用しているわけではない限り、この影響はほとんど無いと言えます。

つばさ
ポイントのためだけに支払先のカードを切り変えてしまうと、

①ポイントの分散
②カード管理・乗り換えの手間
というコストが発生してしまいます。手間もコストです。

楽天経済圏を見限るとしたら? ー優位性がなくなったときー

現時点では、上の本質が改悪されたわけではありません。将来的に、

もし、楽天カードのポイントバックの仕組みが大幅に改悪されたら?

もし、楽天銀行にお金を預けたりしても振り込み・引き出し手数料が無料にならなくなったら?

もし、マネーブリッジが廃止されたら?

完全に優位性が無くなります。

楽天経済圏が手数料ハンターと化したら見限って乗り換えたほうが良いと考えています。

以前はユーザーが優遇されすぎていた

改悪以前は、ユーザーにとっては恩恵が大きかった点が多かったです。たとえば、

  1. SPUの倍率を上げると、ふるさと納税の自己負担がなくなる場合があった
  2. 投資によって確実に利息のリターンが発生していた
  3. 一年分無料でスマホを利用できていた
  4. 証券口座と銀行口座をつなぐだけで利子が上がった

など、ユーザーにとって有利な条件が多かったのです。しかしながら、このようにユーザーにとって有利な条件がずっと続くわけがありません。

つばさ
有利すぎる状況の反動は楽天さんが背負っています。ルールを決めるのが楽天さんである以上、経営成績や財政状況次第でルール改正があることを見込んで行動するのが正解だと思います。

【22/3~】改悪その1 ーゆうちょ銀行との提携サービスが終了、300万円以上の預金の金利減少ー

金融関連では、2022年に2つの改悪がありました。

これらも、今までユーザーにとって得すぎた環境が是正されただけであるように思えます。

改悪されたとはいえ、

ことには変わりないからです。

つばさ
普通預金が300万を超えたら生活防衛資金はじゅうぶんたまっていると思われるので、資産運用や分散管理をおすすめします。
ヒカル
万が一破綻したとしても、いち金融機関につき1000万(と利息)までなら保護されますが、逆にいえば、それ以上を預金しておくと危険。

無料振込の抜け道を発見しました

ゆうちょ銀行から楽天銀行への振り込みだけでなく、楽天証券に対応している口座であれば、無料で振り込みができる裏技を発見しました。関連記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

関連記事

ゆうちょ銀行と楽天銀行をつなぎ合わせて無料振込を行える公式サービスが2022年3月で終了。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://tubasa2019.com/tubasa_money/rakuten_yu[…]

【23/6~改善】 楽天証券のポイントバック率が減った

「楽天証券でインデックス投資をするだけで1%のリターンが得られる」というお得な仕組みに、ついにメスが入りました。

楽天証券

楽天カードクレジット決済でのポイント還元率が0.5~1%となる対象ファンドをご案内します。…

2022年8月から、代行手数料が一定以下の投資信託のポイントバック率が0.2%に変更されます。有用な銘柄のほとんどが影響を受ける、かなりの改悪だと思われますが、個人的には見限る決定的な要因ではありません。

以下に理由を述べます。

 2023年6月から、代行手数料が一定以下の投資信託のポイントバック率が0.2%から0.5%に引き上げられました。
楽天証券

楽天カードクレジット決済でのポイント還元率が0.5~1%となる対象ファンドをご案内します。…

会員費無料の楽天カードを使っている場合と楽天キャッシュから投資信託する場合は同じ0.5%なので引き落としの設定はどちらでも良いと思われます。
ヒカル
但し、マネーフォワード等の家計簿ソフトを使っている場合は楽天カードに切り替えた方がいいと思われます。
ですが、楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」を使っている場合はクレジット引き落としの方がお得になるので切り替えた方がいいでしょうね。
つばさ
年会費無料の楽天カードか、年100万円以上で年会費無料になる楽天ゴールドカードか迷うところですが、過度の依存を防ぐ意味では年会費無料の楽天カードがおすすめです。

理由①33333円の1%と0.2%の差

たとえば、つみたてNISAの枠(毎年40万)を使い切るために毎月33333円積み立てているとします。

その時のポイントバックは、1%なら333ポイント、0.2%になったなら67ポイントです。

総額ではなく、毎月積み立てた金額のみで計算される以上、266ポイントずつ損をすることになります。

積み立てた金額そのものに1%のポイントバックが入り、他の証券会社も同じような仕組みだとするなら致命的だと思いますが、楽天証券の改悪の場合、あくまで貰えるポイントバックが減るだけです。

つばさ
積み立てた金額そのものに1%のポイントバックが入るなら、たとえば2000万投資信託を持ってる人なら月20万ポイント得られることになります。
ヒカル
楽天に限らず証券会社が潰れるよ。

理由②数百ポイントの差で資金を移動させるのは面倒

数百ポイントの差益を得るために資金を移動させて、その後に少しでもポイントが多く得られる証券会社が出たらまた移動・・・。

制度改悪の度に、証券会社や他の銀行に資金を移動させていたらそれだけで手間です。

資金の移動そのものがタダでも、支払い方法の変更は時間が削られます。

つばさ
資金移動や支払の変更に係る時間も財産です。

理由③ほかの経済圏も”改悪”する

「ユーザーにとってお得すぎる制度は誰かがツケを払ってる

「ルールを決めるのはあくまでサービス提供側

何より、「改悪が取り沙汰されるまでは楽天経済圏が絶対的な王者だった」という事実。

これは、他の経済圏であってもお得すぎる制度の廃止がありうることを意味します。どの経済圏であっても、顧客を増やしたら、お得すぎるキャンペーンは廃止されると思われます。

そのたびに”改悪”と判断して時間や手間をかけて資金を移動させたり、請求先のカードを変える手続きをするのは本末転倒だと思います。

【24/4~】三井住友カードの改悪

2023年末、圧倒的なポイント還元率を以て多くのユーザーを魅了したSBI経済圏(三井住友カードナンバーレス)でしたが、2024年4月に早速改悪が入りました。

世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください…

特に有料のプラチナ・プラチナプリファードで影響が大きく、多くの投資家を混乱させました。

理由③で述べてた通り、「どの経済圏であっても、顧客を増やしたら、お得すぎるキャンペーンは廃止される」のです。

やはり、小手先のポイントに振り回されるのは時間と労力のムダだと言えます。

理由④楽天経済圏はなんやかんやで便利

  • ポイントの使い勝手、ショップの品ぞろえ
  • 証券会社の使い勝手
  • 他のサービスとのつながり、相乗効果

以上の3点で楽天経済圏を超えるものがない以上、楽天経済圏は便利だと言わざるを得ない現状があります。

ヒカル
ただ、楽天市場のメルマガ周りは改善してほしい。

楽天経済圏の改悪が始まってから、特に金融関係でSBI経済圏が大きく追いあげしていて、現時点ではほぼ差がない状況になっています。ECサイトでもYahooやauが追い上げつつあるので、徐々に差が無くなっています。

SBI経済圏のはじめかたについて記事にしてみました。是非ともご覧ください。

SBI経済圏

この記事を要約すると・・・?SBI経済圏のポイントメリット: 投資信託の信託報酬が安い、IPO銘柄数が多い、ポイント還元率が高いデメリット: 使うサービスによっては連携が悪い、楽天経済圏と比べて使いにくいポイントアップ: 最大2[…]

【22/7~】改悪その3 SPU周りの改悪(影響軽微)

以前は楽天カードの支払を楽天銀行からしていれば+1倍だったのですが、2022年の7/1から+0.5倍になりました。

その代わり、楽天銀行で給与や年金を受け取っていれば+0.5倍

楽天経済圏の住民は楽天銀行を給与の受け取り口座にしている方が多いので、この改悪で受ける影響は少ないと思われます。

ただし、個人事業主の場合は「給与」名目ではないので対象外。明白な改悪になります。

ヒカル
楽天銀行の個人事業主口座でもOKなように拡大してほしいです

【22/7~】改悪その4 ポイント上限額の減少

2022年の7月1日から、楽天銀行から楽天カードを引き落とした時に貰えるポイントの上限が月5000ポイントに固定されました。

以前は会員ごとに上限が違っていました。

誤解してはいけないのは、全部のSPUで貰える合計が月5000ポイントになるわけではないということ。

楽天市場

SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天グループサービスを使えば使うほどポイントアップするお得なプログラムです…

公式サイトを見ればわかる通り、SPUが増える条件(楽天モバイルの使用やキャリア決済や楽天ひかりの利用)ごとに上限が設定されています。

「楽天銀行+楽天カード」のSPUで貰えるポイントの上限が月5000ポイントに固定されるだけです。

関連記事

楽天経済圏とかならず同時に語られるのが「SPU」。楽天経済圏を使いこむごとに倍率が上がってお得になるポイントアップサービスのことです。この記事の前半では、このSPUと誤解されがちな点について解説していきます。後半では、前半の知識を基に[…]

改悪3を踏まえて上限金額を計算してみると、

  • 給与振り込みができる=+1倍のとき、クレカ利用上限月50万円
  • 給与振り込みができない=+0.5倍のとき、クレカ利用上限月100万円

上限が5000ポイントだとしても、通常の利用では到底たどり着けない金額です。

よほどのヘビーユーザーか、SPUを使った仕入、いわゆる「せどり」をしていなければ、ですが。

つばさ
個人的には、この変更はせどらー、転売ヤー撲滅を目的にしたものだと思っています。
ヒカル
楽天さんは今まで目を瞑っていただけ。悪用されたらそれなりの変更をすると思います。
ただし、2023年の12月からポイント上限が引き下げられることには注意が必要。税込みで月5.5万以上の買い物は控えたほうがいいと思います。

やはり「改悪」はヘビーユーザー対策でした

日経ビジネス電子版

顧客の囲い込みには今や不可欠な存在となっている共通ポイント。経済圏の拡大へ、各陣営が還元率を巡る激しい競争を繰り広げてい…

引用します。

利用者離れにもつながりかねない改定をなぜ断行したのか。狙いは、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が「ポイントハンター」と呼ぶ、極端なヘビーユーザー対策にある。

 改定に先駆け、楽天グループはポイントの発行がどれだけの売り上げに結び付くかを利用者ごとに調査。算出した「ポイント収益率」を分析すると、極端なヘビーユーザーに発行したポイントは効果的に売り上げ増には結びつかず、ポイントの収支(限界利益)もマイナスになっていることが分かった。

せどらー、転売ヤーなどの「極端なヘビーユーザー」によるポイント荒稼ぎを抑止するために、ポイント的にも収支上マイナスになっていた状況の是正のためにSPUで還元される上限を減らしたことが分かりました。

【22/7~】改悪その5 楽天モバイルの完全無料撤廃

残念なことに1GBまで無料で使えた楽天モバイルのプランが廃止されて、2022年の7月に最低税込1078円のプランに変更になりました。

2022年7月1日(金)より、楽天モバイルは新料金プラン「Rakuten UN-LIMITVII」の提供を開始いたします…

つばさ
wifiを使っていても月間1GBで済ませるのがあまり現実的ではないとはいえ、いきなり廃止&プラン変更は反感を買うと思います。

【改善】楽天モバイル利用者のSPU倍率アップ・キャリアアドレス付与

まず、SPU倍率アップに「ダイヤモンド会員であること」が追加されます。楽天経済圏の住民ならダイヤモンド会員の条件を満たすのは容易なので嬉しい改善。

次に、キャリアアドレス(@rakumail.jp)でメールサービスが無料で提供されるようになること。

本サイトで一番読まれている「【緊急対策】キャリアアドレス難民でも安心!オンライン口座のトラブルを回避する方法」。読まれている分悩まれている方が多い問題なのですが、いよいよ改善されます。

関連記事

この記事を要約すると・・・?「キャリアアドレス難民」とは、格安SIM利用者でキャリアアドレスが使えなくなる人を指すワンタイムパスワードの利用に支障が出る可能性が高まる問題が存在するマイクロソフトアカウントを活用することで問題を回避し、手順を[…]

また、「改悪」とされているSPU倍率の中で、楽天モバイルユーザーであることで上がる倍率がアップしています。

つばさ
ただし、この倍率アップ(と上限の引き下げ)によって楽天市場の利用を月5万円以内に収めないとポイント上限に達してしまいます。容易に達成できる金額なので注意が必要。

メール機能があまりよくない

楽天のメール機能ですが、現状ではあまり使い勝手は良くなさそうです。

  • メールアドレス入力が面倒
  • 自動フォルダ分けができない

など、他のキャリアアドレスではできていることが出来ていません。

関連記事

本サイトで一番読まれている、楽天モバイルでキャリアアドレス付与がされなかった問題。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://tubasa2019.com/tubasa_money/op_add_mail ta[…]

【22/8~】改悪その6 「お誕生日ポイント」の廃止

2022年の8月で、誕生月にランクに応じて付与されてた「お誕生日ポイント」が廃止されました。

けっこう大きなポイントでしたし、モチベーションに繋がる部分もあったので残念な廃止です。

【22/8~】改善 ダイヤモンド会員なら楽天モバイルでSPU+3倍

2022年の11月から、ダイヤモンド会員なら楽天モバイル契約でSPU倍率が+3倍されるようになりました。

楽天モバイル株式会社

楽天モバイル株式会社(以下 「楽天モバイル」)は、2022年11月1日(火)より、楽天グループサービスの利用状況等によっ…

ダイヤモンド会員という条件はあるものの、楽天経済圏にいればダイヤモンド会員をキープするのは楽なので、改善だと言えます。

楽天経済圏のキモであるSPU倍率を簡単に上げるための方法は関連記事で紹介しています。

関連記事

楽天経済圏とかならず同時に語られるのが「SPU」。楽天経済圏を使いこむごとに倍率が上がってお得になるポイントアップサービスのことです。この記事の前半では、このSPUと誤解されがちな点について解説していきます。後半では、前半の知識を基に[…]

ダイヤモンド会員会員の条件は?

楽天経済圏でダイヤモンド会員を得るには、過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有していることが条件。

1か月あたり約600ポイント以上、かつ5回以上ポイントを獲得するアクションをしてるだけでOKです。

楽天カードを発行して、生活の支払いを楽天カードにまとめれば簡単に達成できます。

期間限定ポイントではないポイント取得全般
楽天市場などで買い物(SPU加算分含まず)
楽天ペイでお買い物
マクドナルド等で楽天ポイントカード(カード併用可)を使う
楽天銀行のカード自動引き落とし
楽天モバイル利用分

【23/11~】功罪あり SPUの上限引き下げ、ライトユーザーにも影響

2023年の12月から、楽天買い回り系統のサービスに大幅な改悪が入ります。

税込みで月5.5万以内の買い物であれば被害は少ないですが、

  • 楽天で月10万以上など大量に買い物する
  • 楽天経済圏にどっぷり浸かってプレミアムカードや楽天ひかりなどをSPU目的で使っている

ような、ヘビーユーザーにとって大打撃となる改悪です。

但し、税込みで月5.5万円以内の買い物しかしない、楽天モバイル利用中のライトユーザーにとっては改善となります。

ざっくりとまとめると、

  1. プレミアムカードの意味が無くなる
  2. 楽天モバイルの倍率上がる
  3. 全てポイントの上限が大幅に引き下がる
  4. 書籍系SPUが死んだ
つばさ
倍率は上がっても上限が引き下がるのでは…

以前では、上限までポイントを得るには50万やら20万やら買い物しないといけなかった(ヘビーユーザーでないと達成不可)だったのですが、今回の改悪では月5万くらい買い物するであろうライトユーザーにも影響が出ます。

ただし、こちらは悪い影響ではなく良い影響です。

特に、

  • 毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍(→改悪で4倍)
  • 買い回りキャンペーン(SPUの各上限に引っ掛かりやすくなる)

での影響が大きいです。

影響が顕著(ポイント上限が低い=実質的な買い物上限)なのは楽天モバイル利用者で、以前は

  • ポイント倍率+3倍、上限は7000ポイントなので買い物できる上限額は税抜き233000円(税込み256300円)
    (1ポイントあたり33円の買い物必要)

だったのが、今回の「改悪」では

  • ポイント倍率は+4倍、上限は2000ポイントなので買い物できる上限額は税抜き50000円(税込み55000円)
    (1ポイントあたり25円の買い物が必要、効率は上がってる)

となります。

つばさ
月5万以内の買い物しかしない楽天モバイル利用中のユーザーからすれば?
ヒカル
改善になります。

【コラム】なんで5万円を上限にしたのだろうか?

つばさ
それにしても、なんで5万なんて金額を上限にしたんだろう?
ヒカル
売り上げから解析すれば分かるんじゃないかな?

ということで、ECサイトとしての楽天市場の売り上げ(平均購入価格)を調べてみました。

引用元によると、

(引用はじめ)

LOHACOと他サイトの比較においては、LOHACOは常に0円〜2000円の価格帯が最も多くなっている一方で、楽天市場やYahoo!ショッピングでは2000円〜4000円の価格帯が多くなっています。

また、Amazonと楽天市場の比較においては、平均の低いAmazonでさえ2000円〜4000円の価格帯が多くを占めていて、楽天市場では半数近くが4000円以上の価格帯になっています。(中略)
楽天市場は多角的な事業を展開していることからポイントを貯めたいユーザが高価格帯の商品を購入していることなどが考えられます。

(引用おわり)

つまり、楽天市場では4000円位の品物が、ポイント目的で購入されているということ。つまり、

  • 4000円くらいの品物をポイント目的で10店舗買うユーザーが多い

ということになると思います。4000×10店舗=40000円以上が大まかな平均値。

なので、実質的な買い者上限を50000円と見定めて、そこから逆算してポイント倍率を決めたものだと思われます。

【24/4~】改悪? 海外決算の手数料が上がる

2024年4月1日から、海外事務手数料が2.20%に引き上げられます。ただし、これはどの経済圏でも同じです。

そもそもクレカ決済は日本国内で利用される方が多いのであまり大きな問題ではないと思われます。

【24/8~】改悪 楽天系列以外の携帯・保険のポイント半減

2024年8月1日から、楽天モバイル以外の携帯電話料金と保険料で貰えるポイントが、0.1%から0.05%、NHKが0.02%に減少。

楽天カード

カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先に関するご案内です。…

楽天サービスの囲い込みが進んでいます。

今の時点でどうすりゃいいの?

結局行きつくところはここ。

現状楽天証券を使っているかたはそのまま、SBI証券やマネックス証券を使っているかたもそのままで良いと思われます。

現在の転落速度からすると、新NISAはSBI銀行など別の証券にしたほうが良いかもしれません。

関連記事

この記事を要約すると・・・?SBI経済圏のポイントメリット: 投資信託の信託報酬が安い、IPO銘柄数が多い、ポイント還元率が高いデメリット: 使うサービスによっては連携が悪い、楽天経済圏と比べて使いにくいポイントアップ: 最大2[…]

また、徐々に依存度を減らしていくのをオススメします。

PayPay経済圏やau経済圏、SBI経済圏も成長を続けており、差が縮まっているため、今後経済圏を利用される方は、両方のサービスを検討されることが良いでしょう。

つばさ
300万円以上の預金があって利子が気になる場合は他の銀行口座も併用して使われたほうがお得かもしれません。そこは各自のスタイルで判断するのが最適だと思います。

楽天経済圏が手数料ハンターと化したら、すぐに移動できるようにする

現状、楽天証券と楽天銀行の改悪はポイントバックが減る、一定以上の貯金の金利が減る段階で済んでいますが、特に買い物関連で改悪(極端なヘビーユーザー対策)が進んでいるのも事実。

将来楽天証券や楽天銀行が手数料ハンターと化したときの振る舞いも考えておくべきだと思います。具体的には、

  • 証券口座や銀行口座の維持に手数料がいるようになる
  • 証券口座や銀行口座の手数料まわりが完全に無料でなくなる(振込手数料やATM手数料)

こうなってしまったら他の証券口座や銀行口座に変えることを推奨します。

ヒカル
楽天経済圏は、徐々にネガティブな点が増え、ユーザーが利用する理由が少しずつ薄れていると言えます。他の経済圏でもポイントの使い勝手が良いものが増えてきたことや、品揃えが豊富なオンラインショップが登場していることで相対的な地位が落ち始めているのです。
つばさ
将来的には、楽天経済圏よりも優れた点を持つ経済圏が登場する可能性もあります。今後は楽天経済圏以外の経済圏にも注意を払い、選択肢を広げておくことが大切。

現在できる対策の紹介

楽天経済圏の優位性が無くなり、手数料ハンターと化したときにどうすれば良いか。

わたしたちが取れる対策は以下の3つだと思います。

①縛りのあるサービスには契約しない

解約したり移動したりすると解約・違約金の発生するサービスを使わない。

例えば楽天ひかりでは3年の縛りが発生してしまいます。

直ぐに移動できない、解約できないサービスの利用は控えた方がよさそうですね。

②SPUを上げるためのサービス利用を止める

SPUを上げるために、なんとなく使っているサービスを止める。

ポイントバックのために必要以上にサービスを使ってしまうのは本末転倒です。

つばさ
楽天ブックスのSPU倍率が欲しいからといって必要ない本を3000円分買うとか、そういう利用の仕方はやめましょう。

③乗り換え先の経済圏を探しておく

最後に、代わりを探しておくこと。

楽天カード以外にも、Tポイントに対応したYahooJapanカードやPontaポイントに対応したauPayカードがあります。

楽天市場以外にも、YahooショッピングやauPayマーケットもあります。

商品の品揃え、送料、安さだけであれば楽天市場の圧勝とも言える環境ではありますが、アプリの使い勝手は正直優れているとは言えません。
今後、YahooショッピングやauPayマーケットが追い付けば、移動するのは十分にアリだと言えます。

オンライン口座は楽天銀行以外にも、ジャパンネット銀行やSBI銀行があります。

楽天証券と楽天銀行の組み合わせ以外でも、SBI証券と銀行の組み合わせでも金利が上がります。

現状では楽天市場を超えるオンラインショップ圏や楽天ポイント以上に使い勝手のよいポイントが無いのですが、将来的にはpaypay経済圏やau経済圏が追い付いてくる展開は十分にありえます。

つばさ
サービスは切磋琢磨して進歩していきます。昔の楽天一強より競い合ってる今のほうが利用者からしたら健全だと思えます。
ヒカル
paypay経済圏やau経済圏、SBI経済圏も改悪される可能性がある以上、いちいち振り回されていたらもたない気がします。

改悪の原因は楽天モバイルの赤字?

楽天経済圏が王者から陥落した理由として噂されているのが、通信事業の不採算。

携帯事業の先行投資の赤字が他部門の黒字を帳消しにしてしまうほど。

ITmedia Mobile

楽天グループの2022年の最終的な損益は3728億円の赤字で、赤字額が過去最高になった。モバイル事業の赤字が大きな要因だ…

まとめ:楽天経済圏の動向を見守るためには、これら3つを注視

おそらく致命傷となるのは、以下の3つの要素だと思われます。

  • 楽天カードのポイントバックの仕組みが根本的に大幅に改悪されたり、マネーブリッジが廃止されたりしないか?
  • 楽天銀行の振り込みや引き出し手数料の無料システムが廃止されないか?
  • 証券口座や銀行口座の維持手数料が課せられるようにならないか?

これらを見張っていれば、当分の間は大丈夫だと思われます。

つばさ
楽天経済圏のポイントハンター対策が行き過ぎて、手数料ハンターにならないといいのですが。
【PR・AD】
最新情報をチェックしよう!