アフィリエイト運営会社の住所・電話番号
確定申告時に気を付けること
事業的規模になる基準と青色申告の特典
副業の所得(収益から費用を差し引いた金額)とアフィリエイトの所得の合計が20万を超えたら、アフィリエイトの所得を確定申告しなければいけません。
自分で確定申告するときに困るのが、住所と電話番号がわかりにくいこと。
この記事では、主なアフィリエイトプロバイダー(ASP)の会社名、住所と電話番号を紹介します。
多くのプロバイダは「会社概要」「特定商取引法」のページを見れば分かりますが、2023年から正式名称と法人番号で良くなったので、コピーアンドペーストできるようにしました!
23年から法人番号でもOKに!【ここ見ればOK】
住所・所在地に代えて、正式名称と法人番号を入力することでも雑所得の申請が可能になりました。
法人番号はこちらから調べられますが、この記事で紹介しているASPの法人番号を紹介します。
正式名称と法人番号はこちらの表からコピペできます(2025年1月確認済)。
通称 | 正式名称 | 法人番号 |
A8.net | 株式会社ファンコミュニケーションズ | 7011001035606 |
もしもアフィリエイト | 株式会社もしも | 6011001051538 |
バリューコマース | バリューコマース株式会社 | 1010401062075 |
グーグルアドセンス | グーグル合同会社 | 1010401089234 |
Amazonアソシエイト | アマゾンジャパン合同会社 | 3040001028447 |
アクセストレード | 株式会社インタースペース | 8011101028715 |
Afb(アフィビー) | 株式会社フォーイット | 3011001064625 |
felmat(フェルマ) | 株式会社ロンバード | 6011001073433 |
楽天アフィリエイト | 楽天グループ株式会社 | 9010701020592 |
申告の時に気を付けること【重要】
全てのASPに共通することですが、
発生したときでも振り込まれたときでもないので、注意されて下さい。
費用として認識できるものって?
直接的にかかるものは費用として認識できます。おおまかですが以下の通りになります。
必要な情報はどんなもの?
確定申告のときに必要な情報は以下の通りです。
スクリーンショット・HTMLやPDFとして保存しましょう。紙媒体を求められたときに提出できるようにしておくのが大事になります。
売り上げの証憑
一年分すべての売り上げが分かるものを取得しましょう。
A8.netでは、メニュー画面の「レポート」→「成果報酬」で見られる”確定報酬額・税込“が該当。
スクリーンショット・HTMLやPDFとして保存しましょう。
費用の証憑
直接的な費用として認識できるものは、振込手数料、仕入れ費用、外注費用(例:PR用の動画作成を依頼した)です。もちろんサーバー、ドメイン利用料も費用として認識できます。
たとえばA8.netでは振り込み手数料が最低66円かかりますが、こちらは費用として計上することができます。証憑を取ったうえで費用として控除しましょう。
A8.netでは、メニュー画面の「レポート」→「振込レポート」で見られる”振込金額“の手数料が該当。
こちらもスクリーンショット・HTMLやPDFとして保存しましょう。
【注意】電気代・インターネット代・パソコン代・家賃は厳しい
雑所得の範ちゅうでは、振り込み手数料や仕入れ費用、外注費用といった直接かかる費用を費用として認識することはできても、
電気代・インターネット代・パソコン代・家賃といった仕事として使っている分とそうでない分を分けて考えないといけない(家事按分)間接的な費用を認識させるのは厳しいし、効果が薄いと思われます。
按分の数値が妥当だと判断できる資料が必要になるからです。
「事業的規模」の判定って?
アフィリエイトの収入は、事業的規模にならない限りは雑所得として申告します。ここで疑問なのは判定基準。
たとえば不動産所得では「5棟10室基準」があります。
- 客観的に見てアフィリエイトだけで生計を立てられるか
(他業種の副業と合わせて、とかはNG) - アフィリエイトの成果が継続して発生、確定してるか
- セルフアフィリエイトだけではく、反復して売上が上がっているか
- (追加)「帳簿書類の保存」が必要になった→複式簿記が必須に
- (追加)アフィリエイトだけで主たる年収の10%を超えているか
がポイントになります。
2022年、副業のあり方が大きく変わる「副業300万問題」が起こりました。
副業が300万円以下であっても、帳簿さえ保存していれば、兼ね事業所得になるという妥当な着地点になりましたが、
「その所得の収入金額が僅少と認められる場合」という注意書きで具体的な金額が足切りラインとして定められました。
引用します。(引用元:PDF注意!)
メインの収入の1割に満たなければ、副業とは言えないとはっきり定義されたと言えます。
その他にも、「その所得を得る活動に営利性が認められない場合」という基準が定められたので注意が必要になります。
また、副業の年収が300万を超えない場合は帳簿付けが必須になりました。
具体的に例示してほしい
以下の例では客観性がある、社会通念上事業として成立して反復性がある、帳簿を保存しているなど他の条件は満たしているとします。
主たる収入 400万
副業収入 50万
主たる収入 150万
副業収入 20万
主たる収入 400万
副業収入 30万(「僅少と認められる場合」に該当)
主たる年収 1000万
副業収入 -100万(但し3年以上赤字かつ解消するための取組を実施していない)
微妙な場合は、売り上げや費用が分かる資料を持参して最寄りの税務署に相談されるのが一番だと思われます。
・独立や新規開業、新規法人設立等の直前直後
・個人事業の売上が大きくなり、税務・会計の処理が多くなってきた
・フリーランスで活動してて、青色申告を適用して確定申告を行いたい
・Webサイトや動画配信で広告収入を得ている
・通販事業をしている
そういった方向けの税理士紹介サービスを提供するサイトです。
サービスの利用は無料で。成約しても紹介ネットワークへの支払いは発生しません。
発生する支払いは税理士と契約した後に、先生に報酬を支払うだけ。
過疎地域や離島などに関しても、オンライン会議、電話、メール、
郵送等で応対可能な先生とタッグを組んでおり、どこでも対応できるのが強み。
もし税金関係に不安があれば相談してみることをオススメします。
「事業的規模」になったらどんな特典があるの?
いちばん大きい特典として、個人事業主として開業して青色申告控除を得られるようになります。
雑所得の計算式は、収入-必要経費ですが、開業して青色申告が可能になると、収入-必要経費-青色申告特別控除(最大65万)となり、税制上有利になります。
ただし、最大65万の控除を受けるには
- 複式簿記で記帳していること(簿記の知識が必要)
- 期限内に青色申告承認申請書(開業届と一緒に出す場合が多い)を提出して、かつ確定申告を済ませること
- 電子申告(e-taxなど)で確定申告をすること(マイナンバーカードやカードリーダーが必要)
を全て満たす必要があります。
その他の特典は、会計ソフトのfreee様が詳しく書かれているので、参考にされて下さい。
事業所得とは、農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業やその他の事業を営んでいる人のその事業から生ずる所得のことで…
青色申告申請のやり方についても詳しく紹介されています。
監修安田亮安田亮公認会計士・税理士事務所青色申告を行えば、最大65万円の控除が受けられ、節税効果が大きいです。ただし複式…
自分で記帳して税理にかかる費用を節約したい
本サイトでおすすめの自己投資として商業簿記を紹介しています。個人事業主の規模なら3級の知識で仕訳できます。
事業所得の判定に「帳簿書類の保存」が入った今となってはますます需要が高まると思います。
商業簿記は、ビジネスの現場で必要不可欠な簿記スキルを身につけるための初歩的な資格です。特に、経理・財務部門で働く人や起業を考えている人にとっては、この資格の取得は非常に有益。商業簿記3級は、基本的な帳簿のつけ方や決算書の作成方法を学ぶ[…]
e-taxを使って確定申告したい
当サイトにて、マネーフォワード確定申告とe-taxを使って確定申告をしてみました。ぜひご覧ください。
多くの人は会社に任せているであろう確定申告。ですが、副業している場合や青色申告の必要がある場合は自分でする必要があります。今回は実際に確定申告をマネーフォワードを使って 行うまでを記事にしました。会計は済んでいるものとして処理してい[…]
- 【旧情報】大手ASPの正式名称・住所・電話番号
旧情報】大手ASPの正式名称・住所・電話番号
多くのサイトで兼ね好意的に紹介されているASPです。当サイトでも紹介しています。
また、2022年度の申請から、ビル名が不要になりました。
関連記事自己アフィリエイトに必要なASPやサイトを厳選して紹介します。同じ案件でも、値段条件セルフアフィリエイト許可の有無があるので、複数登録はしておいた方が良いです。セルフアフィリエイトでも審査がある場合があります。同じ案件が[…]
利便性をあげるためにコピペ可能にしました!必要なのは正式名称と法人番号だけなので、必要な場所だけコピーできるようにしています。A8.net
A8.netの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(ここより引用)
正式名称 株式会社ファンコミュニケーションズ
法人番号 7011001035606
住所 東京都渋谷区渋谷1丁目1番8号 電話番号 0357663780 もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(ここより引用)
正式名称 株式会社もしも
法人番号 6011001051538
住所 東京都品川区東品川2丁目2番24号 電話番号 0343263701 バリューコマース
バリューコマースの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(ここより引用)
正式名称 バリューコマース株式会社
法人番号 1010401062075
住所 東京都千代田区紀尾井町1番3号 電話番号 0352106688 グーグルアドセンス【要注意】
グーグルアドセンスの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(こことここ引用)
住所が渋谷ストリームまで入ることに注意。
正式名称 グーグル合同会社
法人番号 1010401089234
住所 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム 電話番号 0363849000 Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(ここより引用)
正式名称 アマゾンジャパン合同会社
法人番号 3040001028447
住所 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号 電話番号 0120899543 ここからはニッチな商品や案件を扱っているASPです。美容系や情報系などに特化したASPだそうです。
アクセストレード
アクセストレードの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(こことここより引用)
正式名称 株式会社インタースペース
法人番号 8011101028715
住所 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 電話番号 0353398680 Afb(アフィビー)
アフィビーの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(ここより引用)
正式名称 株式会社フォーイット
法人番号 3011001064625
住所 東京都渋谷区円山町3番6号 電話番号 0357285865 felmat(フェルマ)
フェルマの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(ここより引用)
正式名称 株式会社ロンバード
法人番号 6011001073433
住所 東京都品川区西五反田1丁目5番1号 電話番号 0337797700 楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトの会社名、住所、電話番号は以下の通りです。(ここより引用)
正式名称 楽天グループ株式会社
法人番号 9010701020592
住所 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号 電話番号 05055816910