【初心者向け】電子申告・納税のおおまかな流れ

「電子納税ってなに?」「おおまかな流れを知りたい」「どうやってやるの?」

大部分のかたは会社の経理を通じて間接的に確定申告をしているため、自分で確定申告をしたことが無いと思います。

そこで、医療費控除を受けたい、雑所得が20万円を超えたなどの理由で自分で確定申告しないといけなくなった初心者向けに、なるべく詳しく解説しました。

スポンサーリンク

電子納税・申告ってなに?

電子納税(申告)とは、確定申告の手続きを(今までのように)紙媒体を通じてではなく、パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて申告して、電子的に納税したり還付を受けることを指します。

そもそもなんで確定申告って必要なの?

多くの方が貰っているであろう給与。明細を見てみると、額面と実際に貰える金額(手取り)が違う事が分かります。

実は、給与から税金(所得税や社会保険料など)が予め引かれています。これを源泉徴収と呼びます。

源泉徴収の金額もとい税金は、前年度の所得を基にして計算されます。そのため、本年度の所得によっては「税金の払いすぎ」「税金の支払が不足してる」状態になってしまします。

そこで、「今年の実際の所得はこれだけでしたよ」と申告することで、税金を払いすぎてるなら戻す(還付)、支払が不足しているなら払う(納付)制度が必要になりました。

 
つばさ
おおよその方は「税金の払いすぎ」に該当します。

収入と所得の違いって?

収入から各種控除額を差し引いたものを課税「所得」と呼びます。

所得=収入-各種控除 この「所得」をもとにして税金が計算される

よく聞く103万円の壁とは、年収が103万円までなら基礎控除48万円と給与所得控除55万円が差し引かれるため「所得」が0になり、非課税になるラインのことです。

電子申告・納税のおおまかな流れについて知りたい

以下の通りになります。

  1. マイナンバーを取得する
  2. パソコンや、マイナンバーが読み取れるスマートフォンを用意する
  3. パソコンの場合はマイナンバーが読み取れるカードリーダーを用意する
  4. e-tax(電子申告用のサイト)で、利用者識別番号を取得する
  5. 11月末くらいに会社で確定申告する(多くの場合ここで終了)、保険料の支払証明書や国民年金保険料の控除はここで行われる。
  6. 1末月くらいに会社から源泉徴収票をもらう
  7. 電子申告・納税に対応したソフト で、⑥をもとに控除や雑所得を入力する、⑤に間に合わなかった控除はここで申請する。
  8. ⑦を使って納税用のファイルを出力する(納付額・還付額がわかる)
  9. e-taxで⑧を使って電子申告する
  10. 税金の納付、あるいは還付を受ける

具体的にどうやってやるの?

e-taxでの操作はこちらの記事を参考にされて下さい。

関連記事

多くの人は会社に任せているであろう確定申告。ですが、副業している場合や青色申告の必要がある場合は自分でする必要があります。今回は実際に確定申告をマネーフォワードを使って 行うまでを記事にしました。会計は済んでいるものとして処理してい[…]

 

電子申告・納税に対応したソフトで申告用のファイルを作る操作は、こちらの記事を参考にされて下さい。

関連記事

2023年の2月から、確定申告書の無料作成ができなくなりました。マネーフォワードで確定申告をするためには有料プランに登録する必要があります。この記事では、マネーフォワードを使った確定申告の方法を図解で説明しています。 つばさ副[…]

 

最新情報をチェックしよう!