【個人事業主になりたての人向け】便利な会計ソフトを紹介【マネーフォワード・freee】

商業簿記2級、工業簿記1級ホルダーのつばさです。

  • あなたは毎日の仕訳を、インターネットの検索に頼らずにできますか?
  • 基本的な勘定項目はおさえていますか?
  • 自力で損益計算書貸借対照表を作れますか?

もし、「いいえ」なら、自力では確定申告、特に青色申告は厳しいと思います。

【PR・AD】

確定申告の必要な人 ー副業してると簡単に引っ掛かるー

確定申告が必要になる人(国税庁HPを簡単にしたもの)

  • 給与が2000万を超える、または2か所以上から給与をもらっている人
  • 給与以外の所得が20万を超える人(総売上ではない)
  • 住宅ローン控除を始めて受ける人(2年目以降は必要なし)
  • 医療費控除やセルフメディケーション税制の適応を受けたい人
  • 損益通算したい人

この条件のうち、「給与以外の年20万の所得」は副業をしていると簡単に超えてしまいます。

確定申告しないと脱税になってしまうので、確定申告する必要があります。

そのままだと白色申告や雑所得になってしまい、控除をあまり受けることができません。

そこで、起業したうえで青色申告を受けましょう。

個人事業主の一期が1/1~12/31であることを考えると、1/1に開業して直ぐに「開業届」「所得税の青色申告承認申請書」を

税務署に提出するのが手間がかからないと思います。

個人事業主になると、失業保険が受けられなくなるので、タイミングには十分注意を払ってください。
 
つばさ

青色申告のメリットは、e-taxで電子申告すれば65万の特別控除が得られることです。

当期純利益が65万以下なら、問答無用で所得は0になります。

社会保険料を増やさずに、合法的に所得だけを増やす方法はこれだけでしょうね。

 
  • 開業から1か月以内に「開業届」を税務署に提出
  • 同時に、「所得税の青色申告承認申請書」も提出する
  • ※事業を営める規模であることが条件
  • ※青色申告をしたい年の3月15日までが期限
 
青色申告をして、65万の控除を受けるには、さらに(国税庁より引用)
  • その年分の事業に係る仕訳帳及び総勘定元帳について、電子帳簿保存を行っていること。
  • その年分の所得税の確定申告書、貸借対照表及び損益計算書等の提出を、確定申告書の提出期限までにe-Taxを使用して行うこと。

を満たす必要があります。

 
つばさ
もちろん、今回紹介するマネーフォワードはこの条件を満たしています。
【PR・AD】

今は、基本的な仕訳なら誰でも調べられる

タイトルの通りです。一般的な仕訳を上げれば、

例:100円の商品を現金で購入した場合

仕入100現金100

得意先に1000円掛売上が上がった場合

売掛金1000売上1000

など、基本的な仕訳が公開されています。

確定申告の時に、青色申告以外に必要な書類(領収書や通帳のコピーなど)も書いてあります。

しかし、青色申告に必要な仕訳帳や総勘定元帳、いわゆる主要簿の作成は、最低でも商業簿記3級の知識がないと厳しいです。

 
つばさ
中堅企業の場合、最低でも商業簿記2級の知識は要ります。

中小企業なら3級でどうにかなるかもしれませんが、原価計算が求められると厳しいです。

 
関連記事

商業簿記は、ビジネスの現場で必要不可欠な簿記スキルを身につけるための初歩的な資格です。特に、経理・財務部門で働く人や起業を考えている人にとっては、この資格の取得は非常に有益。商業簿記3級は、基本的な帳簿のつけ方や決算書の作成方法を学ぶ[…]

個人事業主やアフィリエイターの味方 ーマネーフォワードクラウドー

基本的な仕訳さえできれば、自動的に主要簿を作成してくれる、青色申告をとても楽にしてくれる、アフィリエイターや個人事業主の手助けをしてくれる。そんなサービスがありました。

マネーフォワードクラウドというサービスです。

 

このサービスの優れている部分は、複数のサービスが利用できる点。

 

会計や確定申告だけでなく、請求書、経費、給与、マイナンバー、勤怠などもクラウド化できます。

人工知能が統計を元に勘定科目を提案してくれるので、マネーフォワードクラウドを使うほど自動入力・自動仕訳がどんどん楽になります。

 

 
つばさ
息子に経理をさせていますが、とても楽だそうです。

 

もちろん、学習させるには「正しい仕訳」を知っておく必要があります。

 

特に、将来的には法人成りを狙っている個人事業主様やアフィリエイター様にとっては、きわめて強力な味方になってくれそうですね。

「マネーフォワードMe」を利用していればデータが連携できるので、さらに会計処理が捗るようになります。

関連記事

もし、家計簿の作成を自動化しただけで多くのユーザーが月29,000円もの金額を節約する手がかりをつかめてるとしたら。 自動化していないだけで、損を出してしまっているとしたら、もしそれが積み重なっていったら・・・[…]

 

無料で登録もできるので、試しに使ってみるのはいかがでしょうか?

クラウド型の会計ソフト【マネーフォワードクラウド】
4.5

マネーフォワードクラウドは経理用のソフト。
銀行やクレジットカードの連携で、会計処理や経理が非常に楽になります。
連携可能な銀行やクレジットカードなどの金融関連サービス数は3,600以上。
人工知能と機械学習(AI)で、使えばつかうほど便利になっていきます。
インストール式の会計ソフトだと、税制変更のたびにシステムの入れ替えが必要になってしまいますが、
マネーフォワードはクラウドなので、オンライン上の更新だけで完結。

価格

(パーソナルミニプラン)月額税込1078円、一年契約税込み10560円

利点

連携できるカードや口座が非常に多い。特別な仕訳でもなければ売り文句の通りほぼ自動化できる。

欠点

正しい仕訳を知っているのが前提になる。個人事業主にありがちな家事按分が仕訳の時点で自動計算できないのはマイナス。

価格 4.5
他サービスとの連携 5.0
使い勝手 4.0
総合 4.5

個人事業主向けにお得なプラン、できました ー月額1078円ー

2020年6月2日に、個人事業主向けのプランが作られました。

 

新たに、パーソナルミニプランが設けられ、月額税込み1078円で使えるようになります。

 

パーソナルプランとの違いより、会計に関係がありそうな部分を抜粋します。

 

  • 債務管理機能が使えない
  • 主要簿と補助簿の出力がPDFファイルのみ
  • PL/BSの月次推移表、部門別集計、前期比較が使えない
  • 「レポート」機能はキャッシュフロー以外使用不可
  • 「消費税集計」機能が使えない
  • 販売管理台帳が使えない
  • 取引先の登録が15件まで

といった制限があります。

 

売上が1000万を超えない限り消費税の納税は関係ない(免税事業者)ので消費税関係の機能が使えないことは問題ないと思います。

主要簿と補助簿の出力については、紙媒体で出力できれば問題ないのでPDFファイルで十分。

(CSVファイルの出力は、他社ソフトへの移行時などに使うそうです)

確定申告に必要な機能をコンパクトに納めたプランだと思います。

 

マネーフォワードクラウド 1年契約のオマケ

キャンペーンで1年契約をしてみたら、嬉しいおまけがついてきました。

「確定申告を簡単に自動化してラクする方法」という本です。

 

基本的な機能の説明(自動仕訳、口座・カード登録確定申告機能)から、

個人事業主で使える、頻出するであろう基本的な仕訳が説明されています。

また、個人事業主の困るであろう経費の処理についても詳しく書かれています。

 

この本自体が限定キャンペーンでしか貰えないそうなので、お試し利用して満足した方は、

1年利用プランを契約してみてはいかがでしょうか。

 

息子にレビューしてみた

会計をしてくれている息子にレビューをしてみました。

 

 
つばさ
マネーフォワードの使い勝手はどう?
 
息子
最初はAIだから間違った仕訳もあったけど、正しい仕訳を覚えさせたらほぼ自動化できた。

 

仕訳のレベルも個人事業主(簿記3級相当)だったから、知識が無くてもインターネットで調べれば誰でもできると思う。

一緒に付いていた「確定申告を簡単に自動化してラクする方法」も役に立った。

 
つばさ
欠点も言っちゃって。
 
息子
正しい仕訳を知らないとAIの仕訳ルールを正しくできないから、簿記の知識が無くて今すぐ帳簿を作らないといけない人には向いてないかも。

 

あと、AIは振込先の摘要を見て仕訳をしているから、引き落とし先や振込元が摘要を変えたら、ルールの再設定が必要になる。

個人事業主にありがちな家事按分まで自動化できないのも欠点。費用の見越し繰り延べも自分でしないといけない。

 

家事按分とは?
事業と家事の割合を分けること。たとえば電気代が1000円かかって事業に2割使っていて、現金で払う場合の仕訳は
水道光熱費 200現金 1000
事業主貸(電気代として) 800 

となります。

 
息子
上の例で行けば、マネーフォワードは「800」の数値を自動計算して出してくれません。
費用の見越し繰り延べとは?
まとめ払いをした(まとめてもらった)ときに、当期分の費用(収益)に調整すること。
 
たとえば12月にサーバー代(すべて事業用)を月1000円、一年分12000円をまとめて現金で払ったとすると、仕訳は
通信費(サーバー代として) 12000現金 12000
でも、来年の12月までの前払いを当期に入れるわけにはいけないから、年度末(12/31)に以下の修正が必要になります。
前払費用 11000通信費(サーバー代として) 11000

この仕訳をすることで、12月にまとめて1年分を支払った場合でも、12月だけの費用(1000円)を出すことが出来ます。

最後に年度をまたいだ期首に、再仕訳を行います。(決算整理仕訳)

 

通信費(サーバー代として) 11000前払費用 11000

この仕訳で、去年の12月に支払った1月~11月末までのサーバー代(11000円)を正しく計上することができます。

 
息子
この例でいけば、マネーフォワードは見越し繰り延べと再仕訳はセットでしてくれる(決算整理仕訳)のですが、数値の11000は自力で算出しないといけません。

freeeについても調べてみました ー確定申告に特化してるソフトー

まずはマネーフォワードと同じ点からレビューしていきます。

 

一度登録した取引を振替伝票に自動で登録してくれる機能はマネーフォワードと同じ。

レシートの写真を取ったら自動的に日付と金額を入れてくれる機能もマネーフォワードと同じです。

(freeeのレシート仕訳の機能は、スタータープランでは月5枚までの制限があります。)

ですが、ここからが違います。

 

freeeの場合、帳簿や会計の知識が無くても確定申告ができるそうです。

◎×形式の質問に答えるだけで、確定申告に必要な書類を自動で作ってくれます。

さらに、e-taxの利用手続きさえ終えてれば(公式サイトQ&A)、電子申告すらfreeeの中で完結できてしまいます。

 

 
息子

マネーフォワードで電子申告したときは、e-taxの利用手続きに加えて一度データを出力したあと

e-taxサイトから処理する必要がありました。詳しくはこちら

(リンク先の④e-Taxで開始届出書の提出と利用者識別番号を取得の箇所)

 

経理未経験で、急いで確定申告をしなければいけないブロガー様やアフィリエイター様には、こちらがおすすめかもしれません。

逆に、借方貸方すら理解してなくても経理が出来てしまうため、会計ソフトに慣れているほど使いにくいのでは、という意見もありました。

↓freeeの詳しい情報はコチラ↓

クラウド会計ソフトシェアNo1 【freee】
4.5

freeeは会計・簿記の知識がなくても、ステップに沿って〇×の質問に答えるだけで
確定申告書類を作成できるソフト。
銀行・クレジットカードと連携して仕訳を自動処理することも可能。
スタータープランでは月5枚までの制限はあるものの、レシートの写真を取れば、
自動的に日付と金額を入れてくれる機能も付いています。
スマートやタブレットだけで、領収書の管理から確定申告まで完結させることが可能。
e-taxの利用手続きさえ終えていれば、スマホで申告まで完結できるという手軽さがウリ。

価格

(スタータープラン)月額:税込み1298円 一年契約:税込み12936円

利点

会計系の知識がなくても、確定申告に必要な書類が揃えられ、アプリで申告まで終わらせられる

欠点

経理経験があると逆に分かりにくい、スタータープランでは便利な機能に制限がある

価格 4.0
他サービスとの連携 5.0
使い勝手 5.0
総合 4.5

マネーフォワードで確定申告をやってみた

2020年度の青色申告をマネーフォワードでやってみました。

関連記事

多くの人は会社に任せているであろう確定申告。ですが、副業している場合や青色申告の必要がある場合は自分でする必要があります。今回は実際に確定申告をマネーフォワードを使って 行うまでを記事にしました。会計は済んでいるものとして処理してい[…]

【PR・AD】