自動で家計簿を作ってくれる利用者数1000万人を超えたアプリのマネーフォワードMeを使っていて困ること。
それは、わたしがおすすめしているyahooカードが一括更新のときに2重認証に引っ掛かること。
yahooカードはセキュリティの設定が一か所でできる反面、対応するサービスである
- Yahooカード
- Tポイント
- Tポイント(期間限定ポイント)
- Yahooショッピング
のすべてで2重認証が必要になってしまいます。これは面倒くさい。
この記事では、Yahooの2重認証を回避する方法について詳しく説明しています。
2重認証の問題って他のカードで起きてるの? 一部カードだけ
ヤフーカードに限らず、どのカードも不正ログインを防ぐためにSNS設定(スマホやiPhoneにSMSを送る方法)をしています。
当サイトでおすすめしている楽天カードも二重認証や第2パスワードがあります。金融機関に至っては全て2重認証があります。
ですが、Yahooと一部カードの場合、なぜかマネーフォワードMeで更新をしようとするとその都度二重認証が求められてしまうのです。
yahooの他には、オリコカード系列が全て引っ掛かると思われます。
オリコカード系列のカード(公式サイトの対応表より)
EX Gold for Biz Sカード EX Gold for Biz Mカード エディオンカード(オリコ) Elegant Goldカード 京成カード(オリコ) COSTCO WHOLESALEカード THE POINT PREMIUM GOLDカード タカキューカード タカシマヤセゾンカード ヒルズカードMasterCard
yahooカードで2重認証を回避する方法
PC/スマホ共通です。
まず、ブラウザからYahooにログインします。メニュー画面からYahooJapanIDのアカウント名をタップします。

つぎに、ログインセキュリティをタップ。

2重認証の設定をすべて解除します。
確認コードでログイン(SMS・メール)の設定を解除していきます。

確認コードでログイン(SMS)の解除
確認コードでログイン(SMS)をタップ。設定画面が出るので利用しないをタップ。


パスワードを無効にしている場合、SMS認証を停止するためにパスワードを有効にするように指示がされるので、パスワードを有効をタップ。
パスワードを有効にする設定をオンにしたら、ご利用中のサービスに戻るをタップ。

SMS認証でログインの設定画面で、改めて「利用しない」をタップ。設定をタップします。


画面上部に「設定が完了しました」と出たら、ご利用中のサービスに戻るをタップ。
確認コードでログイン(メール)の解除
確認コードでログイン(メール)をタップ。
メール送信のところを「利用しない」にして設定をタップ。

これで設定は終わりです。
注:PayPay証券の二重認証は回避できない
Yahoo!経済圏のサービスなのでPayPay証券の認証も回避できるのではと思ったのですが、PayPay証券の二重認証は回避できませんでした。
家計簿アプリのマネーフォワードMEに興味があるかたはこちら
家計簿を紙からデジタルに変える自動家計簿アプリ。
銀行口座や複数のクレジットカードを連携することで、自動で収支が見える化され、めんどくさい家計簿作成からおさらばできます。
電子マネーやポイントサイトはもちろん、楽天市場やyahooショップ、Amazonショッピングなどのネットショップとも連携可能。
楽天証券やSBI証券といった証券口座も連携できるので、資産運用されている方にもおすすめ。
詳細な項目を自動で分類し、カテゴリまで仕訳された家計簿が自動で作成できます。
AI系にありがちですが、最初の仕訳は間違えることがあります。修正していくうちに間違えなくなるので、
子育てしているみたいで楽しかったです。
価格 | (無料会員)無料 (プレミアムプラン)[android]税込み月額500円 [ios]税込み月額480円 |
---|---|
利点 | 一年プランに入るとお得、マネーフォワード電気に入ればプレミアムプランが事実上無料に(詳しくは関連記事) |
欠点 | 無料会員だと制限がきつく、プレミアムプランへの加入はほぼ必須。 |
マネーフォワードMEと相性の良い楽天カードはこちら
もちろん年会費は永年無料。
楽天カード新規入会と利用で5000ポイントプレゼント。
楽天経済圏を使いこなすのにも、当サイトで紹介している
マネーフォワードを使った家計簿の自動化にも非常に使えるカード。
メインカードにしておきたい逸品です。
利点 | ①楽天経済圏で使うとポイントに特典 ②カード支払いでもポイント ③キャンペーンが豊富 |
---|---|
欠点 | ①ポイント周りで改悪が続いてる ②リボ払いを勧めてくる(必ず断って!) |
ポイントの稼ぎやすさ | 4.5 |
〇〇経済圏との相乗効果 | 5.0 |
他のサービスとの兼ね合い | 5.0 |
総合 | 5.0 |