先日、ソフトバンクから楽天モバイルに移行したのですが、意外なトラブルに遭遇しました。
それは、、、「Rakuten UN-LIMITにはメールアドレスが付与されない」という後から分かったことでした。
「キャリアメールアドレスドメインが使えなくなったらどうするの?」
そんな疑問を、息子に聞きながら解決法を見つけましたので、困っているかたは是非ご覧ください。
大手キャリアから発表されたahamoやLINEMO、povoといったプランに乗り換えてキャリアアドレスが使用できないかたの役にも立つ記事にしました。
- 1 【2022年5月追記】2022年の7月から楽天モバイルでもキャリアアドレスが利用可能
- 2 Rakuten UN-LIMITになる「前」ではキャリアアドレスが付加されてた(2022年7月に解決!)
- 3 何が困るか→楽天銀行でセキュリティ面に不安が!
- 4 手順①Microsoftアカウントを作成してoutlookのメルアドを作る
- 5 手順②(機種ごと移行限定)移行前のデバイスでQRコードをとる
- 6 手順③ワンタイムパスワード用のアドレスを追加する
- 7 手順④outlookからワンタイムパスワードを転送する
- 8 [追記]携帯紛失にだけは注意!
- 9 関連記事
- 10 もし楽天モバイルに興味があったら? ーまずはパートナーエリアの品質確認ー
- 11 すぐに乗りかえたい方向け
【2022年5月追記】2022年の7月から楽天モバイルでもキャリアアドレスが利用可能
2022年7月から、楽天モバイルが完全無料でなくなる代わりに固有のキャリアアドレスが使えるようになります。
2022年7月1日(金)より、楽天モバイルは新料金プラン「Rakuten UN-LIMITVII」の提供を開始いたします…
本サイトで一番読まれている、悩まれているかたが多かったであろう問題が解決に向かってよかったです。
【2022年7月追記】
息子のヒカルが、楽天モバイルの新しいキャリアアドレス「楽メール」の登録方法について説明してくれました。併せてご覧ください。
本サイトで一番読まれている、楽天モバイルでキャリアアドレス付与がされなかった問題。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://tubasa2019.com/tubasa_money/op_add_mail ta[…]
Rakuten UN-LIMITになる「前」ではキャリアアドレスが付加されてた(2022年7月に解決!)
Rakuten UN-LIMITの前世代の楽天モバイルの時には、「メンバーズステーション」からメールアドレスの取得が可能でした。
ですが、公式でアナウンスされた通り、Rakuten UN-LIMITではキャリアアドレス付与がありません。
何が困るか→楽天銀行でセキュリティ面に不安が!
おすすめのオンライン口座の記事で紹介しましたが、オンライン銀行では、フリーアドレスは使用不可です。
楽天銀行でのワンタイムパスワードのフリーアドレス不可の制限は緩和されましたが、やっぱりセキュリティ面では不安ですし、他のオンライン銀行がフリーアドレス不可の場合が解決されてません。
注意!一度登録したメルアドは使いまわし不可
楽天銀行の規定により、一度登録して削除したアドレスの再利用はできません。
フリーアドレスに限らずキャリアアドレスも不可能なのでお気を付けください。
手順①Microsoftアカウントを作成してoutlookのメルアドを作る
早速Googleで作り方を調べて作成しました。作り方は以下を参考にしました。
【2019/8/27更新】Windows10から必須となった「マイクロソフトアカウント」の作成方法を公式サイト(マイクロ…
無事にOutlookのメールアドレスの作成が完了しました。
手順②(機種ごと移行限定)移行前のデバイスでQRコードをとる
楽天銀行では、QRコードを使えば機種ごと移行が可能です。

アプリから起動した場合、商品・サービス横の「すべて表示」をタップして、
下にスライドしていくと「登録情報」のところに「機種変更時のクイックログイン移行」とあるので移動。
最後に認証キーを設定すれば、QRコードを発行することができます。
次に新しい端末側の楽天銀行アプリを起動して、「ログインのお手続き」の下の、
「機種変更前のログイン情報を移行する」をタップして、QRコードを読み取り、
認証キーを入力すれば新しい端末でログインが可能になります。
手順③ワンタイムパスワード用のアドレスを追加する
いよいよアドレスの追加です。
新しい端末でアプリを起動して、商品・サービス横の「すべて表示」をタップ。
下にスライドしていくと「登録情報」のところに「メール設定」とあるのでタップ。
「メールアドレスを追加する」をタップして、手順①で手に入れたOutlookのメールアドレスを入力。仮登録受付コードを発行。
Outlookを起動してメールを見ると、楽天銀行から仮登録メールが送られているので、
リンク先から仮登録受付コードを入力。これで登録は完了です。
最後に移行前のメルアドを無効にします。このままだと古い方のアドレスにワンタイムパスワードが送られてしまいます。
設定方法は「メール設定」の画面から移行前のメルアドをタップして、「メールアドレスの登録を解除する」をタップすれば終わりです。
手順④outlookからワンタイムパスワードを転送する
最後にワンタイムパスワードを、outlookから普段使っているメルアドに転送する設定をします。
これもGoogleで調べて設定しました。
「Outlook.com(Web版)をお使いの場合」を見て設定しました。
↓参考にさせていただいた記事↓
「Outlookのメールを自動転送にしたい」、「インターネットが繋がらない地域に行くのでメールを自動応答にしたい」と思う…
[追記]携帯紛失にだけは注意!
この記事ではフリーアドレスにキャリアアドレス(Microsoft)に送った認証メールを転送することでフリーアドレスが不可の問題を解決しました。
ですが、携帯・スマホ紛失時のリスクは残ります。
紛失すると、第三者にロック解除されたあと口座にログインされる、などの被害が予想されます。
なので、もし紛失された場合は、すぐに④で設定したoutlookの転送設定を解除してパソコンなどからログインIDとパスワードの即時変更をおすすめします。
関連記事
この記事は三大キャリアから格安SIMの楽天モバイルへの移行で困った経験を基にして書きました。
色々と悩みましたが、本体ごと乗り換えました。本体は、OPPO Reno 128GBの楽天モバイル版。
最初は、スマホ本体をそのままで乗り換えようと思っていました(参考)が、やっぱり本体ごと乗り換えることにしました。通信費の一年無料で本体以上の収益が取れることに気が付いたからです。事前調査(参考)から、本体ものりかえる場合は楽[…]
最初はSIMだけを乗り換えようと思っていたのですが、OPPO Reno 128GBの価格をみて本体ごと乗り換えようと思いなおしました。格安SIMへの移行に興味があるかたはこちらの記事もご覧ください。
(過程順に並んでいます。)
はじめに ー失敗する節約術の共通点ー先ず知っておくべきなのは失敗する原因。こちらの記事にまとめてみました。節約術を学びたい方だけでなく、社会人一年生向けの記事にしています。節約術を実践する前に見ていただけたら幸いです。↓なぜ[…]
もし楽天モバイルに興味があったら? ーまずはパートナーエリアの品質確認ー
まずは「パートナー回線」であるauモバイル系列の「UQモバイル」で通信品質を確認しておくことをおすすめします。(格安SIM系統で現在唯一無料お試しのできるSIM)
この記事では、格安SIMのUQmobileを試用してみた感想について書いています。比較した対象の中で唯一試用できたのがUQmobileでした。(試用に至るまでの比較一覧はこちら)[sitecard subtitle=関連記事 […]
すぐに乗りかえたい方向け
楽天モバイルへのリンクを貼っておきます。是非ご利用下さい。
楽天UN-LIMITでは、紹介者キャンペーンを実施しています。
かいつまんで説明すると、紹介した人にもされた人にもポイントがプレゼントされる、
Happyなキャンペーンです。2000ポイントとかなり大きいので、使わない手はないと思います。
※期間限定ポイントなので、楽天市場での買い回りなどで使っちゃってください。
データ利用が多くても最大3278円(税込み)、楽天エリア内なら通信制限なし。
2022年7月から最小0円のお得すぎたキャンペーンは終了しますが、代わりにキャリアアドレスが使えるようになります。
大手に良くある契約縛り、契約解除料ももちろん無し、国内通話かけ放題(一回あたり10分まで)。
楽天市場の買い物でもらえるポイントが+1倍増えるので、楽天経済圏のお供にも最適です。
紹介コードを入れると、2000ポイント追加でもらえます。
Upv3EFvFWpn8 を入力して、お得に乗り換えましょう。
格安SIMのUQモバイルと比べると、学割がなかったりお試し体験ができないという欠点があります。
価格 | (2022年7月まで)最小0円~税込み3278円 (2022年7月から)税込み1078円~税込み3278円 |
---|---|
利点 | ①楽天エリア内なら使い放題 ②一部5G通信対応 |
欠点 | ①通話品質がいまいち ②サポートが弱い ③お試しできない |
価格 | 4.5 |
通話品質 | 4.0 |
サポート品質 | 3.5 |
総合 | 4.0 |