本ブログでもおすすめしている楽天経済圏。
楽天経済圏に移住して意外と困るのは、期間限定ポイントの使い道。
この記事では、おすすめのポイント消化法を3つ、紹介したいと思います。
①楽天モバイルの支払に使う
いちばんおすすめなのは、楽天モバイルの支払いに使ってしまうこと。
楽天モバイルの支払方法は、
- クレジットカード
- デビットカード
- 楽天ポイントで支払
の3つを選ぶことができます。ここで、楽天ポイントで支払ってから足りない金額だけをクレジットカード決済することができるのがミソ。
②提携してるガソリンスタンドの支払で使う
楽天ポイントに対応しているガソリンスタンドで、ガソリン代のはした額をポイントで払うことができます。
楽天カードと楽天ポイントを紐づけしていれば、楽天カードを入れるだけで良かったりします。
使えるとされているガソリンスタンド系列は以下の通りです。
- 出光SS
- 伊藤忠エネクス・エネクスフリート
- キグナス・太陽・コスモ石油
- SOLATO(セルフ・一番オススメ)
いちばんおすすめなのは、SOLATOの特売日に給油すること。
セルフ給油ではSOLATOの現金カード(クレジットカードとは違うので注意して下さい)と併用して楽天カードを入れることができます。
支払方法を選ぶときにポイント給油を選べば、ガソリン代のはした額をポイントで払うことができます。
はした額を払ったあと、2回利用したように履歴が出ますが、これはいったん指定したポイントが引き落とされ、利用額が確定後、最初の指定ポイントが取り消され、改めて確定したポイントが引き落とされる仕様だからだそうです。
③楽天市場で使う
最後の手段として、楽天市場で使ってしまうこと。例えば期間限定ポイントが100ポイントあるなら
- 「ポイント消化 送料無料」
- 「ポイント消化 100円」
などで調べれば100円ポッキリの商品を調べられます。
ですが、この方法は100ポイントちょうどや1000ポイントちょうどなど、はしたが無い場合にしか使えません。
楽天カードの登録はこちらから
楽天経済圏に入ることに基本的にデメリットは無い(あるとしたらポイントせどり等事業目的で使った場合)ので、まだ発行していない方は発行してみてはいかがでしょうか?
もちろん年会費は永年無料。
楽天カード新規入会と利用で5000ポイントプレゼント。
楽天経済圏を使いこなすのにも、当サイトで紹介している
マネーフォワードを使った家計簿の自動化にも非常に使えるカード。
メインカードにしておきたい逸品です。
利点 | ①楽天経済圏で使うとポイントに特典 ②カード支払いでもポイント ③キャンペーンが豊富 |
---|---|
欠点 | ①ポイント周りで改悪が続いてる ②リボ払いを勧めてくる(必ず断って!) |
ポイントの稼ぎやすさ | 4.5 |
〇〇経済圏との相乗効果 | 5.0 |
他のサービスとの兼ね合い | 5.0 |
総合 | 5.0 |
楽天モバイルの登録はこちら
もし格安SIMを検討しているなら楽天モバイルはいかがでしょうか?
第四のキャリアを目指しているだけあって、3大キャリアにはない魅力あるプランを発表しています。
データ利用が多くても最大3278円(税込み)、楽天エリア内なら通信制限なし。
2022年7月から最小0円のお得すぎたキャンペーンは終了しますが、代わりにキャリアアドレスが使えるようになります。
大手に良くある契約縛り、契約解除料ももちろん無し、国内通話かけ放題(一回あたり10分まで)。
楽天市場の買い物でもらえるポイントが+1倍増えるので、楽天経済圏のお供にも最適です。
紹介コードを入れると、2000ポイント追加でもらえます。
Upv3EFvFWpn8 を入力して、お得に乗り換えましょう。
格安SIMのUQモバイルと比べると、学割がなかったりお試し体験ができないという欠点があります。
価格 | (2022年7月まで)最小0円~税込み3278円 (2022年7月から)税込み1078円~税込み3278円 |
---|---|
利点 | ①楽天エリア内なら使い放題 ②一部5G通信対応 |
欠点 | ①通話品質がいまいち ②サポートが弱い ③お試しできない |
価格 | 4.5 |
通話品質 | 4.0 |
サポート品質 | 3.5 |
総合 | 4.0 |